three weaknessesの記事です
いいタイトルが思い浮かばなかったので英語でごまかした
動画リンク
ルール説明
使用できるのは弱点が3つの人形のみ*1
浮遊石やアビリティによるカバーによる減少は可(冶金術Eにとりなど)
対戦
VSゆっくり諏訪子さん
こちらは単属性 お相手は4倍弱点持ち
ただし一致で4倍弱点を突けるのはPてんしのみ。せっかくのチャンスなのにもったいない単属性なんて変なことするから
あと中段組がステトラ持ちなのでそれも面倒。なんせ単属性なのに3体も刺さる構成なので……
出だしはPマイVS Eゆうぎ
普通なら水鏡で返すのだが不利なEもみじがいるためチェンジリングに
!?
いってえ
水鏡を空振りすることはなかったものの痛烈で思わぬダメージ
Pエレンに交代してインフェルノで倒そうと思ったらギリ耐えられ
耐えたがほんとなんだこいつは
Eゆうぎは撃破したがPとよひめのベルトを見抜けずAこあくまで受けに行ってウォーターカノンで大ダメージ。Pマイに戻したが痛烈のダメージ増加で2発目が耐えられず落ちる
いろいろと予想外の事態でピンチになったがEもみじはDルイズで対処
桜吹雪の衰弱や土石の命中低下など1割がいろいろ悪さをしていたが大地スキルがメインだったためPとよひめの無償降臨を許してしまいDルイズが落ちる
今度はSだいようせいのフェアリーダンス戦法に。苦手なEもみじは赤ゲージまで削ったため問題はない
Eりんを相手にフェアリーダンスを2積みし攻撃開始
硬いEユウゲンマガンは一撃で倒せないと判断し花粉による停止で止めることに。最速起きされなければ撃破できるはず
9%テメェェェェェ!!!
なんと花粉自体が外れてしまった1割2回引いたけどここで返さなくていいのよ
幻想ハルシネイションでSだいようせいが落ちてしまい大逆転の道が崩れた
最後はAこあくまのバインドを仕掛けて上から叩く戦法に
Pてんし、Pエレンと恩恵を受けられる人形が残っておりしかもPエレンがEゆうぎの力勝負を取っていたことで鶴翼の符が維持されており登場時に発動できる状態
いい状態になった、これで逆転を狙うぞ!と思っていた先に闇属性のSかげろう登場
バインド効かねえから上取れない。終わったわ
はい、残る2体は散りました
予想外なことはいろいろありましたが幻惑の花粉外しはないと思います。最速起きされる方がマシですよ……
Eゆうぎのスキルで以前インフェルノで予想外もあったがパワードレインとオーバードライブは読めない。シューティングプレスならとにかくそれはマイナー過ぎるぞw
使用人形の紹介
単属性パ 弱点数が決まってるのに一致属性が少ないため普段よりキツイ
Pマイ(雷・自然・毒)
銀ざし持ち
散弾アタッカーが多いと感じたので反射含めた構成に
特化はしておらず散防が高くて反射ダメージが減る可能性は減らしている耐えれなかったら意味ないが
Sだいようせい(炎・鋼鉄・毒)
望遠の積みアタッカー
逆転作用のサグメなど天敵もいるので注意
Dルイズ(雷・鋼鉄・歪)
今回は耐久型
集弾アタッカーを受ける。不安定な地平線は雷・鋼鉄策
Pてんし(水・自然・闘)
縦横無尽でアビリティを貫通できる。Eひななどに有効
紅でもよかったがバインドを仕掛けていない時のことを考えて碧にした
Aこあくま(鋼鉄・闘・光)
デバフ撒き
バインドや不知火などを仕掛ける。バインドはPてんしとPエレンが恩恵を受けられる
チェンジリングを入れようと思ったがいたずらが便利だと思い入れられず
Pエレン(幻・音・歪)
ドランカーで停止させブレイブソングで積む。Aこあくまのバインドで俊敏を落とし先制ドランカーを決めやすくする
インフェルノはEようむなどへの策。投影は役に立てばラッキー程度
VSじゃらみんさん
非常に苦戦する人形はいないがSしずはやDみまの耐久、Eミスティアが毒スキルを持ってないのでEウドンゲを楽には突破できない点はある
俊敏が低い人形が多いのでリング持ちのEレイセンで速攻をかけようとしたが残念ながら素早いEウドンゲとの対面だったため殴れず。Eパルスィに任せるしかなかった
Sしずはの耐久、AきょうことPパチュリーの共鳴、DみまがEゆめこのマクロバーストを受けきってきそうだったりと苦労する場面はあった
しかし人形の性能や高火力での押し、また確率に恵まれ少しずつ崩していく
中盤にステトラを仕掛けたことでHP1Eうどんげの速やかな対処にも成功
最後にDみまの捕縛縄に引っかかってしまうミスをしたが勝利
Eこいしの浸透戦術やEミスティアのエンカレッジに救われた感はあります
前者はアビリティミスってたらかなりめんどくさくなってた可能性があった
使用人形の紹介
Eレイセン(水・大地・闇)
最速のリング持ち
攻め上手なので半減でも等倍ダメージにできる。逆境根性の威力は最強
Eこいし(毒・闘・音)
金ざし持ち
スニーキングはPまりさなどに刺さるので採用。風神の加護の恩恵を受けられるように少し俊敏を上げている
天敵の毒属性に会わないことを祈るしかない
Eミスティア(雷・風・鋼鉄)
サポート担当
風神の加護で一部人形の俊敏を上げる
退却持ちなので受けには使えないのが欠点。エンカレッジチャンスを逃す可能性も
Eゆめこ(雷・風・鋼鉄)
銀ざし持ち
風神の加護でSあやを抜けるように調整している
Dちゆり(自然・大地・毒)
冶金術で鋼鉄攻撃を火力に変えられる。このパーティには鋼鉄弱点が多いのでありがたいステトラを撒かれると意味がなくなるが
ステトラを撒く
Dパルスィ(鋼鉄・光・冥)
こちらも冶金術持ち
ただし縦横無尽Pてんしの一閃は通るので注意
ディフェンススタイル組は遅すぎて風神の加護を受けにくい
VS CVさん
散弾アタッカーがやや多い中でEようむとEてんしはキツイ
お相手も散弾アタッカーが多いがこちらは受けるには向かない面子ばかり。特にSじゅんこ藁人形持ちがいないので今回は封じれません
出だしがSせいがVS Dすいか
不知火が通らないためラヴォルペインで大ダメージが狙えず後続も炎を受けられないため威力65のラヴォル×2しかできなかった
Pみのりこを出したときはEてんしへの交代読み交代を有言実行できず*2ここでもフェアリーダンスでの積みに賭けることに
2積みで攻撃をギリ耐え&土石で9割ほど削り黒印なら倒せてたけどチョーカー持ちであろうSさなえで終わる
治癒力で交代することを想定。PしんきでPサグメを倒したがEようむにダークネススイーツが銀ざし持ちでもないのにあまり入らず。ラストスラッシュは散防は上げていないが4分の3ほどのダメージ
Sじゅんこもいるのでベルト持ちPしんきを失うのは痛手になると判断しPエリーと交代。ラストスラッシュ×2をギリ耐えEようむを撃破しSさなえにも抜打で大ダメージを与える
3VS3となりどちらが勝つか分からない状態だったが最速ベルトPしんきの攻撃でSさなえとSじゅんこを倒し3VS1。お相手は残りEてんしのみに
治癒力×2で8割ほどまで回復していたが数の暴力で攻撃しEてんしを倒して勝利
散弾受けが多く出だしもよくなかったですがベルト持ちや抜打など救われた部分はありました
使用人形の紹介
Pしんき(鋼鉄・幻・音)
ベルト持ち
後述の黄砂パに組み込もうと思ったが鋼鉄弱点多数のために外されこちらに移動
サブは迷った結果、インフェルノを抜くことにEようむいるのに
Sせいが(光・闇・冥)
デバフを撒いて火力を落としつつ威力2倍のラヴォルペインで攻撃
火属性の集弾アタッカーなどでなければ狙いは成功しやすい
Pみのりこ(炎・鋼鉄・毒)
最速
だがフェアリーダンスを使うので準速でよかったんじゃ…と思ってたり
Pくるみ(鋼鉄・闘・光)
こちらもPみのりこと同じ問題点があるがエンカレッジがあるのでまだマシ
起点にしてさらに能力を上げられるのは強み。逆転作用などには注意だが
Pエリー(炎・雷・歪)
反動相殺で一致の反動ダメージを受けない
今回は先制スキルの抜打もある。しかしグランドリベレイトなどがないため歪にかなり弱くなってしまっている
二段構えはPウドンゲしか恩恵がないので採用せず
Pウドンゲ(大地・幻・音)
心配性によりHP半分の時点で散兵の符を使用できる(俊敏アップ)
離散が強力になるが冥人形にしか刺さらないのが欠点
VSくしちさん
DこあくまやAえいりんなど硬い人形がいる
それよりも問題なのがPコンガラ。先制技持ちでもあり一番会いたくない天敵
主「Pあやは許せる。だがPコンガラ、テメーはだめだ」
後にこのセリフがとんでもないフラグを引き起こすことをこの時の主は知らない
攻撃を受けに来る人形は分かっているので交代読み交代で有利な対面(といってもPまりさVS Dこあくまなど)を仕掛けたりお互いステトラを仕掛ける→解除をする
しかし受けに来る人形がPときこ・Dこあくま、つまり治癒力なのでダメージが全然入らない状態に
Eみまもプライドのアタッカーかと思ってDキクリを出したら干ばつで回復を封じられさらにはバリオプ持ちという予想外の事態に
干ばつ持ちというのを中盤には忘れておりDルーミアまで衰弱にかかってしまったがEみまを倒す。しかしこの時点で
・こちらの回復できる人形はほぼ衰弱にかかっている
・Pコンガラを受けられるAこがさとDキクリは体力が減っている
苦しい中PまりさVS Aえいりんの対面
9割HPがあったためダークアローで倒すのは難しいと思っていたがPときこではなくDこあくまに交代。これは撃破チャンス!
ここで外すなよ
再度放ったがダークアローではギリ倒せずチェンジリングで生還されることに。ここでチャンスを逃したのはかなりの痛手
そしてPコンガラ登場。この時点でもヤバいのだが交代時に奮闘之構を使われさらにピンチ。こうなると菊水外ししか祈れない
だがDルーミア対面でも再び奮闘之構。しかもこちらはショックスタンプなのでとりあえずピンチは回避成功。危ないところだった
テメェやりやがったな!!!
ダークアローに続いてショックスタンプ(命中95)まで外れた
集弾4段階上げられたら手の打ちようがない
Pコンガラに弱いのが分かっているのならDルーミアじゃなくてDパルスィとかAえいりんとか入れるべきだった。後者なら回復スキルもあるのに当時の私は何を考えて入れていたのか……記事書いてて構成に疑問が止まりませんでした
使用人形の紹介
一部黄砂パ
Sさなえ(水・鋼鉄・歪)
散弾アタッカー
太刀風で積む。サブは自然より幻が刺さりやすいと思ってこちらに積みアタッカーなのにエイムはあり得ないし
大地属性なので黄砂でチョーカーが崩れることはない
Dサラ(水・自然・闘)
黄砂発動役
霊石で黄砂のターンを伸ばしている
ステトラ、回復が使えるが突風がないので風属性にバリオプを使われると面倒
Pまりさ(鋼鉄・闘・幻)
黄砂アタッカー役
黄砂時に俊敏2倍。リングで高火力を叩き出す
メインを半減する幻属性にはステルスマーダーで攻撃
Aこがさ(雷・毒・歪)
闘受けその1
…なのだが回復スキルはない。かんざし持ちでもないのにフルアタッカーという今回はよくわからない子になってしまった
煙幕展開で集弾アタッカーを、散弾は散防の高さで受ける
黄砂時は天神の加護で大地攻撃ができるが不一致なのでそこまで火力はない
Dルーミア(鋼鉄・闘・光)
Pまりさの攻撃で弱らせた人形を地道に攻撃したりショックスタンプの強制交代でステトラに追いやる
なのだが闘弱点3体目なのでパーティの圧がマズいことに
治癒力で黄砂ダメージ等を消せるのはいいのだが
Dキクリ(幻・音・歪)
闘受けその2
トラップ解除や朱雀による回復封じを行う。自信はアビリティにより朱雀の効果を受けず回復できる
闘受けだがAこがさと違い闘属性に弱点は突くことはできないスマッシュスピン?アホかw
VSメカラスさん
今度はPあやだあぁぁぁ!!!フラグ回収乙
何がヤバいって弱点を一致だけで6体中5体突かれる
大問題なのが今までは迎撃ビットや警戒心など策があったのだがこのパーティにはない*3のである。先ほどの対戦と言い天敵と会い過ぎであるここまでくるとシャッフル運なさすぎて笑える
Pあやを倒すにはDパチュリーで耐えるかPてんしで上を取るしかない
他の人形も厄介なところはあるがPあやにしか目が行ってなかった
とにかくDパチュリーとPてんしを残すように動くしかなかった
しかしEりんで積もうとすればEべんべんが、Pれいむで攻撃しようとすればEことひめ(しかも金ざし持ちっぽい)が出てくるわで大変
Dパチュリーに対して出て来たEようむは月の加護→ギガンティックで返り討ちにはしたこの時なぜかDパチュリーへの賞賛がすごかった
しかしPあやの圧があってかこちらの方が押されていく
そしてDパチュリーVS Pあやの対面だがDパチュリーの体力が6割ほどまで減っており生命の符を発動しても耐えきれず。Pてんしのベルトも攻撃がバレておりあっさり別人形で回避され失敗。もう打つ手はなくなってしまったため降参
せめて策のあるパーティが当たっていればもう少し戦えたと思うのだが……
とりあえずDパチュリーは強いので使ってみてください
使用人形の紹介
やばたにえんパ
Pれいむ(風・幻・音)
単やDパルスィなど冥属性はいるのでライトジャベリンは外せなかった
Pまりさ(闘・鋼鉄・幻)
こちらは収集癖版
光スキルで火力を上げつつ相手のアイテムを奪える
Eりん(水・風・大地)
フェアリーダンスで積んで殴る
苦手な大地人形の出は不明。単やEてんしなど厄介なものはいるが
Dパチュリー(炎・鋼鉄・毒)
今回は月の加護で積む型
Eリリカは出ないが弱点属性は厄介なものが多い
Eきょうこ(雷・風・闇)
藁人形とフルパワーで高火力を出すがHP減少も大きい
苦手な光属性は少ないと思われるがSフランなど強力な光・闇勢がいる。スニーキングは刺さりやすいが読まれやすい
Pてんし(水・自然・闘)
こちらはベルト持ち
Eひななどには刺さるがこだわり持ちなのでスキル選びは気を付けたい
企画の全体的な感想
今回ではたくさんの方が来てくれ長く楽しむことができました本音を言うと今回より前回の方にたくさん来てほしかった
散弾アタッカーが多いパーティでEようむやEてんしといった受け人形、PコンガラやPあやといった天敵がいる構成を引き当ててしまい辛かった。そこは編成能力のない僕の責任ですが……
類似として弱点4つや耐性3つなどもありますがいちいち使用可能な人形をいちいち調べるのがめんどくさいのでこれ系統はやらないと思います(データ提示してくれたらやる可能性はあります)
ここまで読んでくださりありがとうございました